不要になったブランド品を売るなら、業者に売るブランド宅配買取以外にもヤフオクやメルカリ、フリーマーケットなどの個人間の売買という方法もあります。
ブランド宅配買取がいい?
それともオークション?
ブランド宅配買取とオークションはどちらも一長一短なので、オークションとブランド買取の違いについて紹介します。
ブランド買取サービスのメリット・デメリット
簡単に売れる
ブランド宅配買取サービスの最大のメリットは「段ボールに詰めて送るだけで、自宅にいながら不用品の処分ができる」という点です。
不用品が多ければリサイクルショップなどに持ち込むのも大変ですし、一般のリサイクルショップは高級ブランドに慣れていないため目利きができず安値での買取になったり、お店によっては真贋の判断に自信がないためまるっと断られるケースすらあります。
免許を持った質店であれば一定以上の目利きはありますが、実際に出向く手間を考えるとブランド宅配買取の方が簡単に不要になったブランド品を手放すことができるのが最大のメリットです。
また自宅に買取に来てくれる出張買取サービスを行っている会社もあるので、梱包の手間すら面倒な方なら出張買取サービスの利用もおすすめです。
すぐに売れる
ブランド買取サービスは品物を送ればすぐに査定してもらえるのがメリットです。
ヤフオクやメルカリのように入札が入るのを待つ必要がありません。
買取価格が安い
ブランド買取サービスのデメリットは買取価格の安さです。
一度でもブランド宅配買取サービスを利用した方なら「こんなに安いの?」と驚かれるのではないでしょうか。
買取をしたショップは買取価格に利益を乗せて販売すると考えれば当然なのですが、やはり新品同様のブランド品のカットソーが300円だったり未使用のフェラガモの靴が5,000円だったりすると凹みます。。。
ただ季節によって買取価格は大きく変動しますし、ショップによって得意分野と不得意分野があるので、それらを見極めてショップを選ぶことで若干は高値の買取が期待できます。
ブランド宅配買取は
・手間をかけずに簡単に売りたい
・あまり金額が高くなくてもいい
時間がないので少々安くても手軽に売りたい方、大量に売りたい方、年末に断捨離したい方などにおすすめです。
オークションのメリット・デメリット
オークションは高く売れる
オークションは定価方式であっても入札方式であっても基本的に自分で値段を設定して売るので、ブランド買取よりも高く売ることも可能です。
買取店は再販して利益を出すことが必要なので、仕入れ価格を少しでも安くするためにブランド品を高く買い取れないわけですが、自分が売るのであれば再販の利益を乗せる必要はありません。
売り上げがすべて自分の収入になるので、仮にショップと同じ価格で販売したとすれば利益は多くなります。
なので再販するための利益を差し引いた価格でしか買い取ってもらえないブランド宅配買取サービスに比べると、オークションの方が高く売れる可能性が高くなります。
手間がかかる
オークションだと自分で写真を撮ったり商品説明を書く必要があり、また売れれば入金を確認し、その後は梱包して発送するなど手間がかかるので忙しい方には向きません。
売れるまでに時間がかかる
オークションは売れるまでに時間がかかります。
ブランド宅配買取サービスなら基本的に「送れば売れる」ので時間がかかりません。
トラブルの可能性がある
オークションは基本的に素人同士のやり取りなので、思いがけないトラブルが発生することがあります。
一番多いのは出品者と落札者の感覚の相違で、出品者は「そこそこキレイな中古品」として出品しても落札者が手元に届いた商品を見て「商品説明よりもかなり使用感が強い」などと意見が違ってしまうことです。
また少しでも安く値切ろうとする落札者や、悪質なものになると間違いなく正規品のブランド品を送ったのに「偽物だったので返品したい」とクレームを入れ、偽物を送り返して本物をネコババしようとする落札者も存在します。
これらのトラブルの可能性はある程度避けることが出来るので大げさに心配することはありませんが、いざトラブルが起きるとストレスも溜まりますし時間や手間を大きく取られるリスクはあります。
・高く売れる可能性がある
・手間がかかる
・トラブルになるリスクがある
多少の時間や手間をかけても高く売りたい方、トラブルの可能性を気にしない(対応できる)強いメンタルの方に向いています。
まとめ
ブランド宅配買取サービスは簡単だけど安い、オークションやフリマは手間がかかるけど高く売れる可能性がある(あくまでも可能性です(笑))という特徴があるので、個人の条件に合わせて賢く選んでくださいね。
おすすめブランド買取サービスは→
コメント